SSブログ

レポート No.21「歴史パワースポットめぐりとほととぎす漬」@東海道&「おもひで横丁 藤枝市場〜」 [チームほととぎす]

2018年5月6日(日)
東海道藤枝宿と、「おもひで横丁 藤枝市場〜」を舞台に行われた
【藤枝おんぱく2018】No.21「歴史パワースポットめぐりとほととぎす漬」
のレポートをいたします。

IMG_7456.JPG
まずは、参加者全員で記念撮影!



このプログラム、前半の案内人は、
IMG_7440.JPG
地域情報紙「むるぶ」編集長の「小嶋良之」さん。
「藤枝おんぱく」では第1回目から、
歴史を中心としたまち歩きプログラムを開催してくださっています。
2014年に行われた「『仕掛人・藤枝梅安』の小説舞台を巡る文学と歴史散歩」
の時の様子は、 こちら
この時に紹介された「ほととぎす漬」。
もうすでに販売はされていなかったので、
「ほととぎす漬、食べてみたい!」と話したのが、
「チームほととぎす」ができるきっかけでした。
今回は、小嶋さんと「チームほととぎす」がコラボすることで、
「ほととぎす漬」のルーツを訪ねようというわけです。

では、小嶋さん、よろしくお願いいたします。
集合場所として選んだのが、
先ほどの藤枝市藤枝3丁目の「神明神社」です。
ここは、「必殺仕事人」の「藤枝梅安」の出生地。
IMG_7451.JPG
この看板は2代目です。
あなたにとっての「藤枝梅安」は誰ですか?
IMG_7446.JPG
緒形拳・田宮二郎・萬屋錦之介・小林桂樹・渡辺謙・岸谷五朗、
さいとうたかおの漫画にもあるそうです。

東海道を歩きます。
IMG_7461.JPG
「本陣」跡です。
IMG_7466.JPG
「問屋場」跡です。

かつて、この後ろには、「旭光座」という芝居小屋がありました。
IMG_7475.JPG
歌謡ショーなども行われ、美空ひばりさんとかもいらしたそうな。
のちに映画館になるのですが。

この巨木は、
IMG_7481.JPG
「月見里神社」の大楠の木です。
IMG_7486.JPG
山がなく月が美しく見られたから、
「月見里」と書いて「やまなし」と読みます。
IMG_7501.JPG
「鬼岩寺」まで続くこの道は、メイン道路だったそうです。
「月見里神社」「鬼岩寺」、この近くにある「カトリック教会」と合わせて、
三つの宗教が集まるところとして、小嶋さん的には、
「藤枝のエルサレム」と呼んでいるそうな。

続いて、明治天皇行幸記念碑です。
IMG_7506.JPG

この向かいの「上◯魚店」は、知る人ぞ知る有名店です。
IMG_7508.JPG

昔ながらの佇まいの「米半(こめはん)」さん。
IMG_7515.JPG

昔の縫製工場の建物。まだ残っています。
IMG_7519.JPG

今は無くなってしまいましたが、
かつてはこの辺りに、銀行が3行ありました。
IMG_7523.JPG
IMG_7524.JPG
IMG_7528.JPG
小嶋さん曰く「金融のパワースポット」!?

瀬戸川の勝草橋にほど近いこのあたりに、一膳飯屋「東屋」があったそうで、
IMG_7537.JPG
そこで出されていたものが、こちら。
IMG_7533.JPG
「ほととぎす漬」です。
お話は、こちらで。
このあたりは伝説のスポットがあるところ。

もう一つの伝説的藤枝名物は…、
今は電気屋さんなのですが、以前のお店構えはこちら。
IMG_7539.JPG
その店で売っていた名物は、「きつねかうやく(狐膏薬)」
IMG_7540.JPG
伝説のお話は、こちらで。

こちらは「栄区老人憩いの家」ですが、
IMG_7554.JPG
「川除延命地蔵尊」も祀られています。
IMG_7557.JPG

この建物が、なんと「出雲大社出雲教分院」です。
IMG_7559.JPG
IMG_7562.JPG
IMG_7564.JPG
参拝の仕方を教えていただきました。
IMG_7567.JPG
皆さんで参拝。


常夜灯です。
IMG_7571.JPG

このグリーンのゾーンは、
IMG_7577.JPG
かつて軽便が通っていたところです。
IMG_7579.JPG
この駐車場の柱には、軽便の廃レールが使われています。

「紅屋」さんで手に入れたのは、
IMG_7583.JPG
東海道名物「弥次喜多まんじゅう」です。
味噌まんと酒まんじゅう、後で分けますね!

次は、藤枝市の名刹「大慶寺」。
IMG_7594.JPG
「久遠の松」は県指定の天然記念物です。
IMG_7592.JPG
田中城の藩士のお墓があります。
IMG_7588.JPG
IMG_7590.JPG

さて、まちあるきのお楽しみ!おやつは…、
IMG_7599.JPG
「かし善」さんの「豆腐カステラ」!
IMG_7601.JPG
ローカロリーで、今の時代にぴったり!
お茶もありがとうございます。
IMG_7604.JPG
美味しかったですね〜!

まちあるきは、ここまで!
ここからは、バスで移動します。
IMG_7608.JPG
バス停名は「上伝馬」。
IMG_7610.JPG
路線は「中部国道線」です。

後半の会場は、「おもひで横丁 藤枝市場〜」です。
IMG_7616.JPG
IMG_7619.JPG

まず、席に着いたら、
IMG_7614.JPG
「チームほととぎす」の説明動画を見てもらいます。


「ほととぎす漬」命名のエピソードを。
IMG_7624.JPG
「ほととぎす漬」の定義は…?
IMG_7626.JPG
「ほととぎす漬」を提供していたところ。
IMG_7627.JPG

皆さん、しっかりと聴いてくださいました。
IMG_7629.JPG

藤枝名物をもう一つご紹介。
IMG_7635.jpg
「おたけせんべい」です。

さあ、お待ちかね!お料理ですよ!

「野菜の炊き合わせ」
IMG_7633.jpg
このメニューは、岡部町の「大旅籠柏屋」の展示を参考にしています。
その記事は、こちら

「ほととぎす漬」のおつまみセットです。
IMG_7634.jpg

「たらの芽と小甘鯛の天ぷら」です。
IMG_7638.jpg

お茶漬けと「ほととぎす漬」をどうぞ!
IMG_7639.jpg

皆さん、どうぞ試してみてください!
IMG_7642.jpg

お食事がひと段落したところで、
在来作物研究家の「清水玲子」さんが、お話をしました。
IMG_7662.JPG
もう一つの在来種「杉山」のお話は、こちらで。

「小嶋」さんも、ありがとうございました。
IMG_7664.JPG

終了後、お酒を飲みたかった方々のために、
「特別営業」もしてくれましたよ〜。
IMG_7621.JPG

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
「藤枝おんぱく」ファンで、毎年富士市から参加してくださる
「たいちゃん」が、ブログレポートしてくれました。
記事は、こちらです。
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。