SSブログ

2018.0825(土)「明治のオルガン模型をつくろう!」に参加しました。 [藤枝市郷土博物館・文学館]

2018年8月25日(土)この日、藤枝市郷土博物館で行われた、
「明治のオルガン模型をつくろう!」というイベントに参加しました。
この前日、たまたま訪れた「藤枝市郷土博物館」で、
翌日このイベントがあることを知り、
昨年夏、実家のオルガンを壊さずに、
友人のピアニストの先生に再生していただいたことを思い出し、
どうしても作りたくなって、参加してみました。
博物館と、講師の村山靖先生の許可を得られたので、
レポートさせていただきます

見本となったのは、この明治時代に作られたというオルガンです。
IMG_4267.jpg



彫り物の装飾もある、とても素晴らしいオルガンです。
IMG_4268.jpg

現役で音も出ます。
IMG_4271.jpg

講師の村山先生は、このキットをオリジナルで作られたのだとか!
IMG_4262.jpg
このパーツを見てください!!
すごいでしょう?

まずは塗装をします。
IMG_4274.jpg
木部着色剤のステインで塗ります。
こんな感じです。
IMG_4266.jpg

塗り終えたら、組み立てです。
IMG_4280.jpg
とても細かいパーツばかりです。
IMG_4284.jpg
とても精巧にできています。
IMG_4285.jpg
大事なところは、ビス留めです。
IMG_4286.jpg
ベースは、こんな感じになります。
IMG_4287.jpg

椅子を組み立てます。
IMG_4288.jpg
足を組み立てたら、
IMG_4289.jpg
こんな風にシート部分を作ります。
IMG_4290.jpg
こうして、
IMG_4291.jpg
このように。

オルゴールを取り付けます。
IMG_4293.jpg
ぱらぽんは「夜空のムコウ」を選びました。
IMG_4297.jpg

次は、鍵盤を組み立てます。
IMG_4300.jpg

これは蓋になる部分。
IMG_4301.jpg

それぞれが、このように。
IMG_4303.jpg

本体部分に蓋もつき、
IMG_4304.jpg
前の板もつきました。
IMG_4305.jpg
こんな彫り物もついてますよ。
IMG_4306.jpg

鍵盤も取り付けて、ペダルもつきました。
IMG_4308.jpg
明治時代のオルガンとともに!
本当に精巧なキットでした!!
このキット、まだ在庫があるそうです。
作ってみたい方は、お知らせください。
村山先生をご紹介いたします。

予定の時間をオーバーして、博物館の閉館時間くらいになってしまいましたが、
この完成度に、大大満足でした。

村山先生、博物館の皆さま、ありがとうございました。

nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。