SSブログ

2019.0526【藤枝おんぱく2019】No.91「マンホールから町を眺めよう♪」【その2 謎蓋まち歩き】 [鉄蓋探検隊]

2019年5月26日(日)13:00〜【藤枝おんぱく2019】
No.91「藤枝鉄蓋探検隊 マンホールから町を眺めよう♪」
【その2】です。
いよいよ、「謎蓋」を求めて「まち歩き」します。

藤枝駅前、バス停3番乗り場付近です。
26_13.jpg
今回の参加者の方々は、鉄蓋観察初心者の方が多いので、
ところどころで基本情報も織り交ぜていきます。

「駅からマンホール」氏こと「白浜公平」さん(写真左)と、
藤枝市環境水道部下水道課職員の「坂本明法」さん(写真右)。
坂本さんには、いつもいろいろな相談に乗ってもらっています。
この日も、お休みなのに探検隊のプログラムに付き合ってくれました。
26_14.jpg
この蓋の「C.C.B」というのは、
26_15.jpg
「コモン・ケーブル・ボックス」の略で、
最初の「C」は、「コミュニティ」とか「コミュニケーション」
「コンパクト」という解釈もあるとか。
日本語でいうと「電線共同溝」だそうです。

「みちくさ探偵」(写真左)「白浜公平」さん(写真右)
「坂本明法」さん(写真中央後方)、
26_16.jpg
この3人が話しているのを聞いていると、
話がマニアック過ぎて、おもしろいです。
ぱらぽんには、時々遠い目になっちゃいそうですが、
彼らの間では、痒いところに手が届いている感じ。
うれしそうなのを見ているのが、楽しい。

さて、「鉄蓋」鑑賞のポイント!
Q:どのように、写真を撮るのか?
A1:あえてこのように、足先を入れて撮る人もいる。
26_17.jpg
A2:図鑑のように、真上からまん丸に撮りたい人は、
足をこのように位置して、身体をひねって撮る。
26_18.jpg
カメラは広角が望ましい。
モニターで確認できるとなお良い。
A3:大きさがわかるような対象物を入れて撮るのもよい。
26_19.jpg
黄色の丸は、直径5cmの丸のサンプル。
これいいアイディアですね。

さて、いよいよ「謎蓋」を探しますよ!
こちらは、JRをくぐる地下道の入口。
26_20.jpg
さあ、何が待っているか?
26_21.jpg
ワクワクします。
地下道を出たところで、「謎蓋」と遭遇!
26_22.jpg
3箇所がボルトで留めてあって、真ん中に「紙」の文字!
白浜さんに聞いてみても、これ、全国でも珍しいそうです。
他では見たことがないと。
26_23.jpg
この蓋を追って、この辺を「まち歩き」します。

むむむ、こちらは!
26_24.jpg
ボルトが4箇所になっています。

あちこちにある「紙蓋」をたどっていくと…、
26_25.jpg

神社がありました。
26_26.jpg
「紙」じゃなくて「神」ね?

さらに進むと、
26_27.jpg
製紙工場が…!?
そうだ、それで「紙」だ!!

工場の周りをぐるりと廻って、
26_28.jpg
暗渠(あんきょ:川や水路が、道や蓋などで覆われている状態)に
なっているところがあります。

工場の裏手にも、「紙蓋」あります。
26_29.jpg
何だかマニアが集まっています。

これは何だ?
26_30.jpg
このコンクリートのボックスの中から、水が流れる音がします。
ここから流れ始めているのか?

「紙蓋」をたどって駅方面に向かって歩いていくと、
「秋原恭大」さんと遭遇!
26_31.jpg
「藤枝」のまちの歴史にくわしい洋品店「キリンヤ」さんのご主人です。
いつも藤枝のことを、いろいろ教えてくださる重鎮です。
子どもの頃のまちや川の話などしてくれました。
本当は、プログラムにも参加したかったって!
ありがとうございます。

さらに藤枝駅周辺でも、いくつかの「紙蓋」を発見!
26_33.jpg
どうやら、製紙工場の排水が流れている下水の蓋のようです。
どこを通って、どこまでいくのかな?

我々は、JRの踏切を渡って、
61483812_1393557100797249_1232207962395639808_n.jpg
駅北に向かいます。

JR沿いの道です。
61359805_1393557107463915_5637220326338199552_n.jpg
ここで見つけた「謎蓋」は、こちら。
真ん中には「水」の文字。
26_34.jpg
またもや、専門家同士が何やら話しています。
26_35.jpg
白浜さん、「水蓋」を撮影!
さらに「まち歩き」は進みます。
26_36.jpg
なんか、こういう写真を見ると、
26_37.jpg
「水蓋」もまちを見ている感じがしますね。
交差点にも、ありました。
26_38.jpg
「蓋」たちが見て来た、このまちの変遷や歴史のことを、
聴いてみたくなりますね。
(それってちょっと怪しいかな〜?)

約2時間のまち歩きをして、再び「とらや本店」さんに帰ってきました。
皆さま、お疲れ様でした!

特別に、ドリンクを用意してもらいました。
26_41.jpg
各自、自己申告で、ポストにコインを入れます。
おやつは、オーナーさんからの差し入れ!感謝です。

ちょっと落ち着いたところで、本日のまとめを。
26_39.jpg
歩いたルートを確認して、「紙蓋」の下を流れる水は、
どこからどこに向かっているのか、考察しました。

そして、「謎蓋クイズ」を!


Q1:紙の蓋の下の流れ それは何でしょう?
   1紙 2水 3空気

Q2:製紙工場の横の三角のスペースは、なぜ生まれた?

Q3:紙の蓋の数は?
26_40.jpg

Q4:紙の蓋に「紙」以外に書かれていた文字は何でしょう?
26_33.jpg

Q5:神社の鳥居に寄り添う2本の樹、さて何と何だったでしょう?
26_26.jpg

皆さんに答えてもらって、
26_42.jpg
正解率が高かった人から、
26_43.jpg
スタッフからの景品をプレゼントしました!

ここでちょっと休憩をして、いよいよお次は、
「駅からマンホール」氏こと「白浜公平」さんのお話です。
【その3】に続きます。お楽しみに!
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。