SSブログ

2017.1020(金)「まちゼミ」に参加してみました。㉑ガラスの撥水加工」@D-zone [元気なまち藤枝]

2017年10月20日(金)9:30〜
藤枝市小石川の車の板金などしてくれる「D-zone」さんで行われた
「まちゼミ」に参加してきました。

image-20171020194351.png
㉑「やってみよう長持ちするガラスの撥水加工」


最初は、ご挨拶。
image-20171020194413.png
「D-zone」代表の土橋武司さん。
「消せるプリント・オートボディプリンター」の過去の施工例を紹介してくれました。
image-20171020194405.png
「コロバス」の試し刷りするところを紹介した記事は、こちら

それでは外に出てやってみましょう。
まずは、ウォーミングアップ!?「ワイパー」のお話。
image-20171020194422.png
「ワイパーって自分で替えるのも難しくないんですよ」というお話。
車種にも寄るけれど、
ワイパーには左右がある、上下がある、など。

いよいよ撥水加工の授業です。
image-20171020194435.png
まずは、窓ガラスの油膜取り。
「油膜取り」のペースト(パチンコ玉2つ分位)をスポンジに取り、
窓を磨きます。
image-20171020194443.png
やる方向は、縦縦横横って感じ。
ワイパーがあたるところは加工がなくなっていたけれど、
あたらないところは加工が残っていて、まだ水をはじいてました。
なので、隅の方をしっかりと。
このとき、まちがってもこのスポンジでボディは磨かないこと!
傷になってしまうので。

きれいにできたら、水で流します。
image-20171020194457.png
image-20171020194508.png

しっかり流せたら、拭き取りスポンジで水分をぬぐいます。
image-20171020194515.png
水が残っているとムラになってしまうので、しっかり拭き取ります。

そしたら、さらにスプレーに入った「ワックスオフ」というもので、
残っている油分を取り去ります。   
image-20171020194526.png
image-20171020194535.png
image-20171020194635.png
image-20171020194644.png

次には、エアーでさらに水滴を飛ばします。
image-20171020194655.png
水分が残らないように、注意します。
image-20171020194703.png

ついに「フッ素」の登場です。
22657116_1490374261081073_1706909309_n.jpg
この右の2本、ブルーのと白い液、この2つの液を混ぜることにより、
効果が出るようですが、その液はすぐに使わないとダメなのですって。

これが混ぜた液です。
image-20171020194713.png
それを紙を巻いたスポンジに、少量しみこませて、
image-20171020194721.png
縦縦横横と塗布していきます。
image-20171020194728.png
土橋先生が、参加者がやっているところを見守り、
確認がてら、フォローしてくれます。
ぱらぽんは、リーチが短いので、真ん中の上の方に手が届かず、
image-20171020194736.png
先生に手伝ってもらいました。

最後は吹き上げですが、
image-20171020194747.png
まずは、固く絞ったぬれぞうきんで拭き、
image-20171020194811.png
乾いている方で仕上げます。
余分な溶剤が取れて、薄い一枚の膜でコーティングできました。
何だかとってもきれいになりました。
image-20171020194832.png
先生、ありがとうございました。

ここで何と、くじ引き!
image-20171020194841.png
つなぎの女性が、当たりを引きました!
「いいなあ〜。何だろう?」と思ったら、何と、
image-20171020194849.png
「窓ガラスを割ってみてもいい権利」でした。

その結果がこちら。
見事に割れました。
image-20171020194900.png
こんなに細かいひびが…。
image-20171020194908.png
その後から、ピキピキ音が鳴っていました。

自分でガラスを割るということは大変なことですが、
いざというときに、自分の命を助ける大切なことでした。
他にも、冠水しちゃったらどうするか?とか、
エアバッグが出るときは、かなりな衝撃。
なので、シートベルトをしていないと、
命を落とすことのあるそうです。
なので、シートベルトは必ず締めておこう、とか。

さて、本日の講座をなんちゃって編集。
よかったらご覧ください。

「D-zone」の土橋さんご夫妻、
今日はありがとうございました。
また来年も、やりたいなあ。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。