SSブログ

2020.0730(木)大井川の水で育った「ホップ」が収穫されたそうな! [BEERで乾杯!]

2020年7月30日(木)午後、呼ばれたので出かけてきました。
まずは、こちらをご覧ください。

30_02.jpg

これ、何か分かりますか?

「ホップ」そう、ビールを造るときに使う、あの「ホップ」です。

実は、今年2020年の春から、島田市のとあるところで、
ビールのホップの試験栽培を始めたのだそうです。

そのホップが7月30日に、収穫されたそうです。
30_03.jpg
その量、2.3kg。

近くで見ると、こんな感じ。
30_04.jpg

そのホップを、「試験的に乾燥する作業をするから、見に来ますか?」
と誘われたので、出かけてみました。
集合場所は、藤枝市高柳の「西光エンジニアリング」さん。

「西光エンジニアリング」さんといえば、2019年に取材させていただきました。
その記事は、こちら

「西光エンジニアリング」さんは、「マイクロ波減圧乾燥機」なるものを開発して、
食品の成分をなるべくそのままに乾燥させることができるのです。

こちらでは、以前、北海道で栽培されたホップの冷凍されたものを、
乾燥させた経験があるそうです。
30_05.jpg
皆さんが見ている画像がそのときの記録のものだそうです。
でも、生のホップを乾燥させるのは初めてだそうです。

どんな風にやるのか、説明を聴いています。
30_06.jpg
何度の温度で、何分やるのか?は、試行錯誤。
やり過ぎないためには、少しずつ試して観察して、繰り返していくのだとか。

こちらが「マイクロ波減圧乾燥機」たちです。
30_07.jpg
奥に見える機械が、こちら。
30_08.jpg
中はこんな風です。
30_09.jpg

このトレイに、ホップを並べます。
30_10.jpg
こんな感じ。
30_11.jpg
これは、プランターで試験栽培し、収穫されたもの。

つぎは、こちらの機械。
30_14.jpg
こちらは、2段になっています。
30_13.jpg
ターンテーブルのトレイに、きれいに並べています。

40℃と45℃で、それぞれ始動して、乾燥が始まります。
30分で様子を見て、その重さが1/5くらいになるまで、
確認しながら乾燥させます。
トータルで、1時間あまり稼働させて、完了しました。

完成したホップがこちら。
30_14.jpg
つぼみが開いたかのように広がっているのが分かりますか?
30_15.jpg
実が軽くなって、かさかさのドライフラワーのようです。
30_16.jpg

このホップを使って、ビールを造ってみるようです。
どんなふうになるのかな?
また、その後の状況を教えてもらえたら、報告しますね。
わくわくします。お楽しみに〜!
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。