SSブログ

段取り力の勉強になる!? メイキング オブ「魚時寄席」2016.0221 [勝手に応援団]

これは、2016年2/21(日)に行なわれた「魚時会館・おさかな亭」さんの、
毎年恒例の「魚時寄席」の舞台裏をレポートしたものです。

IMG_1086.jpeg

実は2015年も頼まれていたのですが、どうしても都合が付かず、
2016年ようやくお邪魔できたものの、すぐに記事にすることができずに、
今になってようやく書いているという、2年越しのお約束が叶うところです。
真理子さん、大変、お待たせいたしました。
はじまりはじまり〜。

「魚時会館・おさかな亭」さんです。
IMG_1082.jpeg
1階は、海の幸がたっぷり食べられる居酒屋「おさかな亭」さん。
2階が、宴会などができる大広間がある「魚時会館」さん。
この日は、こちらの入口から入り、
IMG_1081.jpg
階段を上がると、
IMG_1088.jpg
こちらが会場の大広間です。
IMG_1089.jpg
宴会場に入ると、すでにこのような感じになっていました。
IMG_1092.jpg
落語会用の座席が並べられて、
テーブルはお部屋の後方に。
IMG_1090.jpg
こんな感じで。

後部のお席は、従業員さん用のお座席らしく、
IMG_1091.jpeg
一般のお客様がお座りにならないように、張り紙されていました。

お部屋の前方は、こちら。
IMG_1093.jpeg
新聞紙の上にビールケース。
どうもこれが高座になるようですが、
どのように作られて行くのか?興味津々です。

IMG_1099.jpeg
一番下は、12個のビールケースが並べられました。
IMG_1100.jpeg
はみ出た新聞は折り返されて、
IMG_1101.jpg
さらに積むこと3段。
IMG_1102.jpeg
かなりな高さになりますね。
IMG_1103.jpeg
ここを仕切ってくださっているのが、「増田酒店」さん。
こういう需要はあるらしくて、お手のもの!
素晴らしいノウハウです。
IMG_1104.jpg
このビニールのシートで固定していくのですが、
IMG_1107.jpeg
幾重にも巻きながら、途中でひねりも入れながら、
しっかりと固定。
IMG_1108.jpeg
この作業を文都師匠も手伝っていらっしゃいます。
ご自分が上がられる高座ですからね〜。さすがです。
IMG_1109.jpeg
固定できたら、特注の板を乗せています。
IMG_1110.jpg
ぴったりになるように縁が付いています。
これならしっかりしますね。
IMG_1111.jpeg
専務もしっかりチェックします。
IMG_1114.jpg
今度は、天板にも引っ掛けて、さらに巻いて固定します。
IMG_1115.jpg
緋毛氈で覆います。

八織さんは、見台などの準備をなさっています。
IMG_1116.jpeg

階段もできつつあります。
IMG_1128.jpeg
踏み板になるところには、段ボール!
さりげない心配りです。
IMG_1126.jpeg
見台、膝隠し、座布団も置かれて、いい感じ。
IMG_1127.jpeg
素晴らしいです。
IMG_1133.jpg
高座完成です。
IMG_1130.jpeg
落語会らしくなってきましたよ。

宴会の準備は…。
IMG_1118.jpg
出窓のところに、小物が並びます。
IMG_1119.jpg
割り箸も、小皿も、
IMG_1120.jpg
テーブルの上には、お客様のお名前も貼られて、
IMG_1218.jpg
スタンバイOKですね。

ここからは、会場に貼られていたサインをご紹介します。
一度に大勢のお客様が見えられているときは、
ご指示をするのも大変。
もし、サインを読むことで自主的に動いていただけるのであれば、
有り難いことです。
そのために、お客様の動向を考えて、あるいは、
お店側からあらかじめお願いしておきたいことなどが
サインに書かれて掲示されていれば、
「こちらをお願いいたします」で、
指示するようなことを言わなくても済みます。
「なるほどな〜。他の事例でも使わせてもらえるな」
と感心したので、ここにご紹介しておきますね。

まずは、会場に到着。
0221_14.jpg
コートなどはこちらに。
受付はこちらです。
0221_13.jpg
席次表です。
0221_15.jpg
これは、お客様のためはもちろんのこと、
ご案内するスタッフさんのために、とても助かりますね。
受付の案内。
0221_16.jpg
金額もこれでばっちり。
上演中の注意です。
0221_18.jpg
撮影許可証はこちら。
0221_12.jpg

携帯電話のお約束。
0221_19.jpg

公演中の出入りに関するお知らせです。
0221_17.jpg
0221_20.jpg

お手洗いの情報です。
0221_23.jpg
0221_24.jpg

あと、素晴らしいのは、こちら。
0221_10.jpg
若女将の真理子さんが、ぱらぽんに最初に渡してくれた書類です。
これは、お客様に配るものではなく、
この日、手伝ってくださるスタッフさん向けの指示書。
忙しいときは、誰に訊いたらいいのかもわからない。
この書類には、配膳する食器の形や、何が入っているものか?
テーブルのどの位置に置くかなど、有効な情報が満載。
これなら、当日限りのお手伝いの方でもすぐにやるべきことがわかりそうです。
その流れでのメモ。
0221_21.jpg
0221_22.jpg
こういうアイディアは素晴らしい。
ぜひとも、見習いたいものです。
当日、指示を出すべき人が動き回ってしまうと、
スタッフの皆さんが、うろうろしてしまうので、
こういう、ものをあらかじめ作っておくというアイディアは、
すごいと思いました。

さて、その指示書に乗っ取って、配膳が始まりますよ!
IMG_1112.jpeg
テーブルの設置箇所を表すガムテープ。
ここにテーブルを合わせればいいのですね?

たくさんの人がいますが、スムースに事が運びます。
IMG_1219.jpg
IMG_1220.jpg
高座になっていたものも、すぐに撤去されます。
IMG_1222.jpg
望月社長も手伝ってくださっています。
IMG_1225.jpg
テーブルが完了したら、今度はお料理です。
IMG_1230.jpg
どんどん運ばれてきます。
IMG_1233.jpg
IMG_1238.jpg
きれいに並びました。
IMG_1239.jpg
いよいよ、お客様がご登場です。

専務の忠義さんと若女将の真理子さん。
そして、受付を担当してくれたスタッフさんとともに。
IMG_1370.jpg
会場全体を見守ります。
チームワークのよさが光ります。

それでは、いよいよお食事です!!

「魚時寄席」とお食事の本番の様子は、こちらから。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。