SSブログ

2020.1031(土)・1101(日)藤枝市茶町の「石の蔵(藤枝倉庫)」で、お茶と歴史にまつわるイベントが行われました。 [元気なまち藤枝]

2020年10月31日(土)・11月1日(日)の2日間、
藤枝市茶町にある「石の蔵(藤枝倉庫)」にて、
お茶と歴史にまつわるイベントが行われました。
123136613_2097430853725218_7747453450733941087_o.jpg

その予告記事は、こちら

ぱらぽんは、10月31日(土)にお邪魔したので、
その日の様子をいくつか、ご紹介します。

藤枝の歴史とお茶をめぐる「まちあるき」「歴史まちあるきシールラリー」
2020年10月31日(土)・11月1日(日)10:00〜14:00
シールが設置されている4箇所をめぐり、シールを集めよう!
全てのシールを集めると、プレゼントがもらえます。

●石の蔵
123129868_2097430900391880_4883224016944014247_o.jpg

●藤枝市郷土博物館・文学館
123323350_2101878383280465_5718052566735897309_n.jpg

●大慶寺
121631092_2084789868322650_6154004928503550802_n.jpg

●とんがり屋根の茶商館
123357102_2101868846614752_8150859751760112395_o.jpg123138011_2101868866614750_3714426152237976785_o.jpg
各シールポイントは、このような感じになっていました。

●交換場所:上伝馬ギャラリー(10:00〜14:00)
123141154_2101869949947975_6432289006823970876_n.jpg
「薮北煎茶」をいただきました!
123597025_2102293799905590_7946357512027956053_n.jpg
ありがとうございます!

【同時開催企画 上伝馬ギャラリー特別企画展】
「伊佐新次郎と小川智子陶芸展」
2020年10月21日(水)〜11月15日(日)
123244222_2101869909947979_8472929175853674890_n.jpg

明治末期の幕臣「伊佐新次郎」は、駿河志太産の煎茶を高く評価し、
日本茶貿易輸出(藤枝茶 Japan Tea)の基をつくった。
明治2年より田中城主 高橋泥舟と共に藤枝に移り住み、
志太博習館 青島の偽善館で子弟の教育に尽力。
藤枝勝草橋の名付け親で、幕府三舟(海舟・鉄舟・泥舟)の書の師匠でもある。
「伊佐新次郎」をはじめとした、三舟の書が展示されていました。
123256243_2101869883281315_8193178860165714735_n.jpg

「小川智子陶芸展」@上伝馬ギャラリー
123245028_2101869999947970_2832878641365187633_n.jpg
「小川智子」さんの備前焼の作品たち。

●近代日本茶発祥、近代産業遺産「石の蔵見学会」
2020年10月31日(土)・11月1日(日)10:00〜16:00
会場:石の蔵(藤枝市茶町1-3-10)
石の蔵(藤枝倉庫)は、大正6年に建設され、戦後は冷蔵倉庫として使用。
多くの茶商が集まり、大井川上流部〜志太榛原地区のお茶を
海外貿易に繋げる一大拠点としての役割を持ちました。
「石の蔵」のイベント前の様子は、こちらで。

●【近代日本茶発祥のまち「藤枝」】に関するパネル展示は、こちら。
IMG_0318.jpgIMG_0319.jpg
IMG_0320.jpgIMG_0321.jpg
IMG_0322.jpgIMG_0323.jpg
IMG_0324.jpgIMG_0325.jpg

●【蘭字ラベル】のレプリカの展示
幕末の開港時から「お茶」は優良な輸出品でした。
輸出用の茶箱には、浮世絵の制作技術が活かされた
「蘭字ラベル」が貼られていました。
西野さんの「蘭字ラベル」レプリカのコレクションが展示されました。
IMG_0334.jpg
IMG_0332.jpg
IMG_0331.jpg

●裂き織り作家「松谷和子」さんの作品展示
IMG_0306.jpg
「藍の記憶 Ⅰ」
IMG_0305.jpg
「藍の記憶 Ⅱ」
IMG_0304.jpg
「藍の記憶 Ⅲ」
IMG_0303.jpg

●陶芸家「島田敏男」さんの作品展示
IMG_0248.jpg
IMG_0299.jpg

●演劇祭「Japan Tea 物語」
2020年10月31日(土)18:00〜・11月1日(日)13:00〜
20201002_2080433.jpg
・オープニングアクト:びくの会(特別出演)
「お茶摘み娘が越えた峠」
・静岡県文化財団ふじのくに文化プログラム推進事業
 劇団「アートひかり」公演「Japan Tea 物語」
*観劇後のレポートは、こちらで。

●特別講演「伊佐新次郎と私 〜伊佐新次郎を語る〜」
2020年10月31日(土)14:00〜
123064049_1804339816372126_3914022097887565174_n.jpg
*写真は、西野真さんのサイトからお借りしました。
*「伊佐新次郎」書の展示については、こちらで。

●実演 「手揉み茶実演」
2020年10月31日(土)・11月1日(日)10:00〜16:00
実演:藤枝市手揉み保存会
123141152_2101845196617117_2180073563541824269_n.jpg
123202673_2100214660113504_3119285425658062887_n.jpg
122995275_2100215106780126_8019852732650982617_n.jpg

お茶の手揉技術の伝承に関わる貴重な資料も展示されていました。
IMG_0276.jpg
「藤枝市茶手揉保存会」の旗
IMG_0277.jpg
「瀧之谷製茶傳習所」の旗
IMG_0275.jpg
岐阜県恵那郡の「??村?茶製?講習會」の旗
IMG_0271.jpg
明治期の手揉み茶茶師の番付表

準備中の10月28日(水)には、
静岡産業大学の、「大坪檀」学長と、「堀川知廣」副学長・情報学部長も
お見えになっていました。
IMG_0274.jpg
「石の蔵」は、藤枝のお茶産業にとって大切な財産です。
安易に壊されたりしないように、見守りたいですね。

いろいろな方たちが展示販売をしてました。
123136240_2101846053283698_6666278761534992577_n.jpg

「西野商店」の「西野真」さん
123432319_2101846036617033_2484351814458326672_n.jpg
123039541_2100214870113483_1451762399734942842_n.jpg

「紅家 紅粉屋久右衛門(べにやきゅうえもん)」さん
122921433_2100214916780145_6826403998439411899_n.jpg

「日東紅茶」さん
123107407_2101845223283781_6297118102576588247_n.jpg

「熊切商店」の「原伸明」さん
122995222_2100214803446823_5505168858213419111_n.jpg
「ハートグラム」と茶飴詰め邦題、やっていました。

「Sorriso felice(ソッリーゾ フェリーツェ)」の「落合一陽」さん。
11月1日のみ、出店してくれました。
123315103_816199309206188_7812848145566518097_n.jpg
*写真は、奥様のYokoさんからいただきました。
真鍮を切り出して、アクセサリーを作っていらっしゃいます。
お仕事の説明は、こちらからどうぞ。
82855895_605714223583754_4021588800793739264_n.png
(「藤枝生活ガイドブック2019」の記事です。}

この「石の蔵」のこれからについて、
まずは、解体しないで、保存できるように、
そのための署名活動もしていました。
今後も何か動きがあるようでしたら、
ご紹介できたらいいなと思っています。

関係者の皆さま、お疲れ様でした。
「石の蔵」について、ご質問・ご相談がある方は、
「西野真」さん(090-2770-6577)まで、お問い合わせください。
nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。